出前(出張)研修・講演会について

事業所・学校・施設など、それぞれの場やキャリア・経験年数に応じて、必要な研修を絞ってお伝えすることができます。

 

主な研修

・発達障害について-ADHD・ASD・SLDそれぞれの特徴-

・感覚統合の基礎と実践

・感覚統合運動を用いた対応

・WISC-Ⅳの基礎・解釈・対応

・読み書きの苦手な子の理解と対応

・発達障害のある子をもつ保護者のココロ

・関係機関とのより良い連携の仕方について

・応用行動分析を用いた子ども理解

・発達障害のある子の進路と就労

・発達障害のある子をもつ保護者への対応

・保護者や関係者との関係づくり

・アクティブリスニング-傾聴とは-

・ケース検討会       など

 

 

研修実績

・東京都内小学校 特別支援教育校内研修 

WISC-Ⅳの読み取りと活かし方、対応についてー事例を通じてー

保護者との関係づくり

配慮を要する子どもの理解と対応について

 

・東京都内小学校 特別支援教室研修

感覚統合とは? 感覚統合の基礎と体験を通じて理解を深める

感覚統合の具体的な方策

特別支援教育を受けている子どもの進路について

 

・東京都内小学校 特別支援教室合同保護者会

家庭でできる感覚統合

 

・東京都内通信制高等学校 職員研修

WISC-Ⅳの検査結果の見方と対応方法

 

・東京都特別支援学校 職員研修

感覚統合について

感覚統合と発達のプロセスについて-言葉以前の発達の重要性-

 

・埼玉県小学校通級指導教室担当者研修会

読み書きが苦手な子の理解と対応

 

・千葉県放課後等デイサービス 

立ち上げ研修 発達障害とは? 感覚統合とは? その理論と実践 など  隔週半年間 全15回の研修

 

・茨城県児童発達支援 放課後等デイサービス スタッフ研修 

発達障害とは? 

感覚統合とは? 

WISCから見た子ども理解

WISCの解釈について

応用行動分析(ABA)とは?など多数

 

・茨城県児童発達支援 放課後等デイサービス 

通所されている保護者への発達相談

 

・東京都市内放課後等デイサービス 保護者向け講演会 

感覚統合とは?

読み書きの苦手な子の理解と対応

 

・東京都区内放課後等デイサービス スタッフ研修 

WISC-Ⅳについて(全2回)

感覚統合とは?(全2回)

 

・東京都市内生涯学習センター

学校現場における学習障がいとその対応方法

 

・大阪府放課後等デイサービス 

感覚統合の理論と実践(全2回)

 

・新潟県サポートルーム

そうだったのか!子どもの気になる行動の背景(わけ)-発達のヌケと感覚統合の視点から-

 など

 

・神奈川県放課後等デイサービス(スタッフ・通所している保護者対象)

やりにくさ・動きにくさ・生きにくさの背景(ウラガワ)を知る体感セミナー

 

ご担当者様と有意義な研修になるように、前もってご相談、打ち合わせの時間を取らせていただいております。

  

 

時間: 2時間程度

費用: ご相談ください

 「お問い合せ」から、お問い合せ内容としまして、「研修・講習会等のご依頼」を選択してください。